患者さんの権利と義務
患者様には「ご自身が生命の主人公」として、以下の
「守られていること」「守っていただきたいこと」があります。
○すべての人は、良質の医療を受ける権利があります。
○適切な医療サービスを受けるために担当の医師、病院を自由に選び、また、変更する権利があります。
○充分な情報や説明を受け、理解した上で、提案された診療計画などを自己決定する権利があります。
しかし、それらの内容に関する指示を守る義務があります。
○病名、病状、診療計画、検査・手術、薬について、また必要な費用など、納得できるまで説明を受ける権利があります。
と同時に、医療者に事実を伝える義務があります。
○個人の秘密や医療に関する個人情報が守られ、私的な事にみだりに干渉されない権利があります。
○医療内容や病院の運営につき苦情や意見を述べ、医療改善の活動に参加する権利があります。
○自分の医療計画について、主治医以外の医師の意見(セカンドオピニオン)を聞く権利があります。
ご意見、お問い合わせ等がありましたら、代表電話経由で当院受付、入院担当へお取次ぎ致します。
患者さんの個人情報の保護について
個人情報保護に関する基本方針
患者さんの権利と尊厳を尊重し、患者さん中心の医療を目指しております。
患者さんにより良い医療を受けていただくために、患者さんの大切な個人情報をお預かりさせていただく必要があります。
その個人情報を使用させて頂くに当たり、個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め、職員及び関係スタッフともに個人情報の保護に努めます。
個人情報の収集及び利用・提供
患者さんの個人情報を取得する場合、患者さんの同意を得て、本来の利用目的の範囲内で適正・公正な手段により取得致します。
利用目的は患者さんにあらかじめ明示し、その範囲につきましては、医学的、専門性を必要とする場合もあります。
患者さん等の許可無く第三者への提供は致しません。
個人情報の開示・訂正・利用停止について
当院では患者さんの個人情報の開示・訂正・利用停止等につきましても「個人情報の保護に関する法律」の規定に従って進めております。
手続きの詳細や、ご不明な点につきましては、窓口(個人情報相談窓口)までお気軽にご相談下さい。
◆下記、利用目的のうち、他の医療機関への情報提供について、同意しがたい事項がある場合には、その旨を担当窓口までお申し出下さい。
◆お申し出が無いものにつきましては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
◆これらのお申し出は、あとから撤回、変更等をする事が出来ます。
◆外来でのお名前の呼び出しや入院病室の名札の掲示について、不都合がある患者さんは、外来受付窓口または入院される病棟の看護師へお申し出下さい。
患者さんの個人情報利用目的について
患者さんの個人情報を下記の目的で利用させていただくことがございます。これら以外の目的で利用させていただく必要が生じた場合には、改めて患者さんより同意をいただくことにしております。
医療に必要な利用目的
1.院内での利用
① 患者さんに提供する医療サービス
② 医療保険事務
③ 入退院等の病棟管理
④ 会計・経理
⑤ 医療事故等の報告
⑥ 当該患者さんへの医療サービスの向上
⑦ 院内医療実習への協力
⑧ 医療の質の向上を目的とした院内症例研究
2.院外への情報提供としての利用
① 他の病院、診療所、助産院、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者などとの連携
② 他の医療機関等からの照会への回答
③ 患者さんの診療等のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
④ 検体検査業務等の業務委託
⑤ ご家族等への病状説明
⑥ 医療保険事務の委託
⑦ 審査支払機関へのレセプトの提出
⑧ 審査支払機関または保険者からの紹介への回答
⑨ 事業者から委託を受けた健康診断に係る、事業者へのその結果通知
⑩ 医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門も団体や保険会社等への相談または届出等
⑪ その他、患者さんへの医療保険事務に関する利用
3.その他の利用
① 医療、介護サービスや業務の維持、改善のための基礎資料
② 外部監査機関への情報提供
③ 治験又は製造販売後臨床試験に係る調査および支援業務の委託
問い合わせの窓口
個人情報保護に関するお問い合わせにつきましては1階受付にご相談下さい。
法令の遵守と個人情報保護の仕組みの改善
個人情報保護に関する法令、その他の規範を遵守するとともに、上記の各項の見直しを適宜行い、個人情報保護の仕組みの継続的な改善を図ります。