概要と沿革

病院概要

概要

名 称医療法人財団 華林会 村上華林堂病院 組織図
病床数病床数  160床
一般病棟(40床)
地域包括ケア病棟(65床)
障がい者施設等一般病棟(34床)
緩和ケア病棟(21床)
診療科目総合診療科、内科、老年内科、循環器内科、血液・腫瘍内科、脳神経内科、糖尿病・内分泌内科、腎臓内科、人工透析内科、消化器・肝臓内科、呼吸器内科、緩和ケア内科、眼科、整形外科、リハビリテーション科
外来診療時間月曜~土曜 09:00~12:30
(受付時間:8:30~11:30)
月曜~金曜 13:30~終了
(受付時間:13:00~16:00まで)
※但し急患の方はこの限りではありません
休 日日曜・祝祭日・年末年始は休診となります
所在地〒819-8585 福岡市西区戸切2-14-45
※地下鉄七隈線橋本駅より徒歩7分 交通アクセス
連絡先TEL:092-811-3331 / FAX:092-812-2161

施設登録および施設基準等

施設登録等

  • 日本医療機能評価機構認定病院(審査体制区分:2(Ver.6.0))
  • 開放型病院
  • 救急告示病院
  • 協力臨床研修病院
  • 内科系二次病院
  • 日本病院総合診療医学会認定施設
  • 日本血液学会認定研修施設
  • 日本神経学会教育施設
  • 日本認知症学会教育施設
  • 日本糖尿病学会認定教育施設
  • 日本眼科学会専門医制度研修施設
  • 日本消化器病学会関連施設
  • 日本肝臓学会関連施設
  • 福岡県肝疾患専門医療機関
  • 日本循環器専門医研修関連施設
  • 日本高血圧学会認定研修施設
  • 精密検査実施医療機関
  • がん個別健診(胃・大腸・肝臓・肺)
  • 特定健診
  • 骨粗鬆症
  • 福岡市よかドック

入院基本料に関する事項

スクロールできます
病 棟区 分看護配置看護師比率
一般病棟急性期一般入院基本料410:1以上7割以上
地域包括ケア病棟地域包括ケア病棟入院料113:1以上7割以上
障がい者施設施設等一般病棟障害者施設等入院基本料10対110:1以上7割以上
緩和ケア病棟緩和ケア病棟入院料17:1以上7割以上

基本診療料 施設基準等

  • 急性期一般入院料4
  • 地域包括ケア病棟入院料1 告示注3(看護職員配置加算)(地域包括ケア医療管理料1)
  • 障害者施設等入院基本料10対1
  • 緩和ケア病棟入院料1
  • 診療録管理体制加算1
  • 医師事務作業補助体制加算1 25対1
  • 急性期看護補助体制加算25対1
  • 特殊疾患入院施設管理加算
  • 重症者等療養環境特別加算
  • 医療安全対策加算2 告示注2(医療安全対策地域連携加算2)
  • 感染対策向上加算3
  • 患者サポート体制充実加算
  • データ提出加算2、ロ
  • 入退院支援加算1
  • 認知症ケア加算2
  • 機能強化加算
  • 救急医療管理加算
  • せん妄ハイリスク患者ケア加算
  • オンライン診療料
  • 後発医薬品使用体制加算1
  • 入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)
  • 情報通信機器を用いた診療に係る基準

特掲診療料の施設基準

  • 喘息治療管理料
  • 糖尿病合併症管理料
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • がん患者指導管理料イ
  • がん患者指導管理料口
  • 糖尿病透析予防指導管理料
  • 開放型病院共同指導料
  • がん治療連携指導料
  • 肝炎インターフェロン治療計画料
  • 薬剤管理指導料
  • 医療機器安全管理料1
  • 在宅療養支援病院(1)
  • 在宅緩和ケア充実診療所・病院加算
  • 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
  • 在宅がん医療総合診療料
  • 検体検査管理加算(Ⅱ)
  • 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
  • ヘッドアップティルト試験
  • 神経学的検査
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 外来化学療法加算1
  • 無菌製剤処理料
  • 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅰ)
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • がん患者リハビリテーション料
  • 集団コミュニケーション療法料
  • 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
  • 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
  • 脊髄刺激装置植込及び脊髄刺激装置交換術
  • ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
  • 胃瘻造設術(内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)
  • 輸血管理料Ⅱ
  • 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
  • 人工腎臓(慢性維持透析を行った場合1)
  • 導入期加算1
  • 療養・就労両立支援指導料の注2に規定する相談体制充
  • 実加算
  • 難病患者リハビリテーション料
  • 遺伝学的検査
  • 輸血適正使用加算
  • 持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連する持続血糖測定器を用いる場合)及び皮下連続式グルコース測定
  • 外来腫瘍化学療法診療料1
  • 緑内障手術(緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)
  • 緑内障手術(濾過胞再建術(needle法))

当院の沿革

1640年(寛永17年)

村上宗伯が中津で医業を開業。代々、小笠原藩、奥平藩の御典医。

約200年前

村上家6代村上玄秀が華林堂と号する。

1957年

医療法人杏林会 村上記念病院 開院(大分県中津市)

1982年

医療法人杏林会 村上華林堂病院 開院

  • 理事長:菊池 次郎 / 院長:星野 弘弼
  • 標榜科目6科(内科、神経内科、消化器科、呼吸器科、循環器科、放射線科)
  • 病床数 120床(一般病棟3棟48室)
1984年

138床に増床。

1986年

理事長に菊池昌弘が就任。眼科、理学療法科(現リハビリテーション科)を新設し標榜科8科に。

1987年

休日急患内科系二次病院加入。160床に増床。日本眼科学会専門医制度研修施設に認定。3病棟から4病棟体制へ。

1988年

院長に白川充が就任。診療部長に星野弘弼(前院長)が就任。外科を新設し標榜科9科に。本館1階に手術室完成。

1991年

病院南側の土地(現緩和ケア病棟)を取得。

1992年

管理棟を新設竣工(鉄筋コンクリート3階建)。新築延面積 753㎡ 総延面積 5,749㎡。

1994年

医療材料SPDシステム発足。理学療法室を移転(管理棟1階)。

1995年

医療法人杏林会より独立し医療法人財団華林会を設立。医療法人財団華林会 村上華林堂病院として発足。初代理事長に白川充就任(院長兼務)。

1996年

整形外科を新設し標榜科10科に。労災指定病院に指定。

1997年

特定医療法人認可(大蔵大臣)。病院向かい側に駐車場拡大。外来棟増築完成 増築延面積 395㎡。手術棟新築完成。(手術室2、会議室、宿直室等 鉄筋コンクリート3階建 増築延面積 1,191㎡)

1998年

救急病院告示 指定(平成11年10月3日より当番入り)。医薬分業開始。療養型病床群導入(3階病棟) 療養型36床 一般124床。

1999年

デイケア開設。開放型病院となる(開放病床数5床)。療養型病床2床増床(一般病棟より2床転換)。(3階病棟個室廃止、2人部屋へ療養型38床、一般122床)増床。(病床数138床)

2000年

病院長に司城博志が就任。介護保険発足に伴い介護部設置 療養型病床変更。(医療型22床、介護型16床)。居宅介護支援事業所「かりん」開設。

2001年

理事長に星野弘弼が就任(前理事長・院長 白川充退任し名誉院長へ)

2002年

訪問看護ステーション「かりん」開設。(財)日本医療機能評価機構「一般病院種別A」認定。2階北病棟改装 40床→36床(定床変更なし、4床一時休床)。療養病床の介護型を廃止し医療型に統一。

2004年

緩和ケア棟を開棟。総合リハビリテーション施設を開設。4階病棟内に亜急性病棟(12床)を設置。

2006年

デイサービスを開設。障がい者施設等一般病棟を開設(療養型病棟38床を転換)。オーダリングシステムを導入。

2007年

理事長に菊池昌弘が就任。(財)日本医療機能評価機構「審査区分2(Ver.5.0)」更新認定。

  • 4月:緩和ケア病棟16床→20床に増床、一般病床を94床→90床
  • 5月:4階病棟の亜急性病棟を12床→16床、一般病床90床→86床
  • 6月:障がい者病棟を38床→36床、一般病床を86床→88床
  • 12月:亜急性病棟を4階病棟から一部2階北へ移動。
       4階(12床)、2階北(4床)、障がい者病棟1床→一般病棟(89床)
2008年
  • 4月:糖尿病センター、在宅療養部の稼働開始
  • 5月:政府管掌健康保険生活習慣病予防健診認可
2009年
  • 5月:7対1一般病棟入院基本料に変更
  • 10月:デイサービスを閉鎖しデイケアのみとする
2010年
  • 7月:血液浄化療法センターを開設。亜急性病床16床に変更(4階8床、2階北4床、2階南4床)。
  • 10月:九州厚生局適時調査
2012年

(財)日本医療機能評価機構「審査体制区分2(Ver6.0)」更新認定。

  • 4月:新理事長 菊池仁志 就任。
  • 7月:開院30年を迎える。
2013年
  • 1月:短時間通所リハビリ開始。近隣病院と連携し、心臓リハビリ開始。
  • 6月:障がい者病棟を3階から2階北へ移動し35床→30床に変更。一般病床を89床→94床に変更。
  • 8月:サービス付き高齢者向け住宅「かりん」開設
2014年
  • 4月:糖尿病センターを開設。10対1一般病棟入院基本料に変更。
  • 5月:亜急性期病床を地域包括ケア病床に変更。
  • 10月:一般病床4床を地域包括ケア病床に変更。
       一般病床94床→90床、地域包括ケア病床16床→20床となる。
2015年
  • 7月:総合診療科新設。
  • 11月:西第4,7地区医療福祉ネットワーク(4,7ネット)発足。
2016年
  • 6月:九州厚生局適時調査。
  • 10月:自動再来受付機 稼働開始。
2017年
  • 2月:3階病棟を地域包括ケア病棟に変更。地域包括ケア病床20床→38床、一般病床90床→72床となる。
  • 4月:日本医療機能評価機構 病院機能評価(3rdG:Ver1.1)更新認定。
  • 7月:開院35周年。
2018年
  • 9月:2階南病棟 一般病床27床を地域包括ケア病床に変更。地域包括ケア病床38床→65床、一般病床72床→45床となる。
2019年
  • 3月:電子カルテ導入
2022年
  • 7月:村上華林堂病院 開院40周年
  • 8月:サービス付き高齢者向け住宅「かりん」 開設10周年
  • 10月
    • 障がい者病棟を2階北から4階へ移動し30床→34床に変更。
    • 一般病床を45床→40床
    • 緩和ケア病棟を20床→21床
    • 地域包括ケア病床65床
  • 12月:九州厚生局適時調査
2023年
  • 1月:日本医療機能評価機構 病院機能評価(3rdG:Ver2.0)更新認定