理 念
地域のお年寄りと利用者様が在宅において、その人の有する能力に応じ、その人らしく日常生活ができるよう支援します。
通所リハビリテーションの紹介
通所リハビリテーション(デイケア)は、介護保険対象の方がご利用いただけます。理学療法士や作業療法士によるリハビリテーションが可能であり、在宅生活を維持できるよう心を込めて支援しております。


介護度の高い方におかれましては、看護師による健康観察、医療的支援を受けることができます。
また、介護職を中心としたレクリエーション活動などを通し、活動的な日常生活が送れるよう日々努力しております。安心してご利用できる場を提供していきます。
短時間通所リハビリテーションも運営しています
短時間通所リハビリテーションとは、1~2時間程度の時間でサービスを提供する介護保険のリハビリテーションです。一般的なデイケア、デイサービスとは違い、入浴や食事は無く、リハビリテーションだけを行うという特徴があります。
「短時間で集中してリハビリだけをしたい。」と思っている方は是非ご連絡ください。
- 医療保険のリハビリテーションが終了になった方
- 最近足腰が弱ってきたと感じている方
- 入浴や食事のサービスは必要がない方
- 1日ではなく短時間(1〜2時間)での送迎付きリハビリを行いたい方
お問い合わせ
村上華林堂病院内 リハビリテーション科
電話:092-811-3331
デイケア送迎(リフト車)

送迎車輌は10人乗り3台、8人乗り2台、6人乗り1台で運行しています。
朝、利用者さんのご自宅までお迎えに上がり、食事・入浴・リハビリ等のサービスを受けた後、再度ご自宅まで安全にお送りしています。
健康チェック(血圧・体温・脈拍測定)
状態観察

通所者一人一人の身体の状態を把握し、健康管理を行います。
異常があった場合、再度測定し医師・看護師・リハビリスタッフが管理のもとで、入浴やリハビリを行います。
病気や障害を持ったままでも在宅生活が継続していけるように働きかけ、援助して行きます。
浴室(一般浴・機械浴)


浴槽は一般浴槽と専門車椅子にてそのまま入浴できる機械浴槽が完備されております。
軽度から重度者の方まで個々の状態に合わせて介助致します。
浴室内は明るく、安全設計されており、ゆっくりと心地よく入浴していただけます。
個別リハビリテーション
個別リハビリテーションは、要介護認定で「要介護1~5」と判定された方々が対象です。その方の体力や障害に合わせ、20~40分程度の運動を実施します。








寝返り・起き上がり・立ち上がり・歩行・階段昇降等ができるように、その方の障害に適したやり方で繰り返し運動をしたり、歩けない方が車椅子操作や乗り移りをご自分で行えるように練習したりします。
介護予防(運動器機能向上)
介護認定で「要支援1」または「要支援2」と判定された方々が対象です。運動器の機能向上を目的に個別的・小集団的に実施しています。


実施内容は、個別的に週1回の個別リハビリを実施し、毎通所日に器械を利用した筋力増強運動を実施しています。また、小集団での健康体操として、サーキットトレーニングなどを実施し、屋外歩行や在宅での転倒予防を図ることを目指しています。
レクリエーション・ボランティア活動など








お問い合わせ
詳しい内容はまずお電話でお気軽にお問い合わせください。
電 話: 092-811-3880(直通)
092-811-3331(代表)
FAX: 092-811-3882(直通)
電 話:
092-811-3880(直通)
092-811-3331(代表)
FAX:
092-811-3882(直通)